EBiDANとジャニーズの違いを徹底比較!恋愛禁止じゃないの!?
この記事は約14分で読めます。
Sponsored Link
この1〜2年、頭角を現してきた「EBiDAN」を皆さまはご存知でしょうか?すでにファンの方には無粋な質問かと思いますが…
一見、ジャニーズと似ているのですが、結構違うところもあったりして、知れば知るほど味が出るスルメのようなアーティスト集団です!や、外見が、ではないですよ (^^)
今回の記事では、「EBiDANって何か」、そして、「なんとなく似ているジャニーズとは何が違うのか」、についてまとめてみました♪ちょっとでも「EBiDAN」を知るキッカケになれば嬉しいです。
もくじ
EBiDANって何?
EBiDANって何かのアイドルグループなの?
結論から言うと、EBiDANは1つのアイドルグループではありません。
EBiDANは、スターダストプロモーションが手がける男性俳優・アイドルが所属するアーティスト集団ということで、形態としてはジャニーズとかAKBグループに近く、EBiDANの中にいくつものユニットが存在します。
ちなみに、スターダストプロモーションは「ももいろクローバーZ」などの女性アイドルグループや、柴咲コウ、北川景子、竹内結子、常盤貴子、渡部篤郎、椎名桔平などの実力派俳優・女優陣を抱えています。特に女性陣のマネージメントがメインとなっている印象ですね。
で、「EBiDAN」とは、「恵比寿学園男子部」の略なんです。
でも「恵比寿学園男子部」といっても、「私立恵比寿中学」よりは「ももいろクローバーZ」の弟分的な存在として語られることが多いようです。
まぁ、ももいろクローバーZは単一のグループであるのに対して、EBiDANは複数のグループと大勢のメンバーが所属する「プロジェクト」というかんじなので、単純比較はできませんが。
それにしても実際、ももいろクローバーZは、2014年のある調査では年間ライブ動員数がAKBを超えたということですので、確かにモデルケースとして見習いたいブレイクぶりです。そのプロモーション手法とか、地方のドサ回りから始める土臭いブレイクまでの道筋とかね。
EBiDAN発足の経緯は?

雑誌もあるよ!(出典:stardustpictures.co.jp)
EBiDAN発足のキッカケとしては、次が参考になります。ちょっと長いですが引用しますね。
「スターダストはもともと女優の育成を得意としている事務所で、現場の人間も女の子のマネジメントをやりたい人が多い。特に近年はももクロのブレイクもあって、そちらに比重が寄っていた。社内オーディションでも男の子にはなかなかチャンスがなくて、正直余ってしまっていたわけです。そこに目をつけた社員がいて、男の子グループをやりたい、と言って始めたのがEBiDAN。会社としても、新人開発部に置いたままにしていたら利益を生み出さないから、何かやらせてみようか、と」
いわば、女性優位のスターダストにおけるはみだしっ子たちなのだ。デビュー済みの者の中にも、端役での映画・ドラマ出演経験を持つ者は多い。スカウトが基本のスターダストにおいて、声をかけられて所属してみたものの、箸にも棒にもかからない日々を過ごしていた俳優の卵が集められ、ミニライブと接触イベントを繰り返すドサ回りから這い上がる──それがEBiDANだった(現在は独自に新規メンバーオーディションを行っている)。
出典:ヤフー・ニュース(強調は筆者)
ですので、鳴り物入りで始められたというよりは、「いっちょ下から頑張って、いけるとこまでいってみるか」というようなかんじなのでしょう。このインタビューを読んだ限りでは、「箸にも棒にもかからない」とか、ダメでもともと感がかなり伝わってきますが(笑)、でもその割にはかなりいい線きてますよね、EBiDAN!
この辺のプロダクション内での立ち位置も、ひいてはジャニーズとの違いにも影響してくるように思います。詳しくは後述しますね (^^)
2010年の設立当初は「EBiDAN」に何人もの俳優やアイドル、アーティストが所属しているというだけでしたが、2012年以後、「超特急」や「DISH//」、「カスタマイZ」といったユニット結成を皮切りに、ユニットごとのインディーズデビュー、メジャーデビューが続きます。
それぞれのユニットについては、また後ほど別記事でまとめる予定です♪
「ジャニーズJr.」的なジュニアグループもあるの?

M!LK(出典:sd-milk.com)
もちろんあります!
EBiDAN KIDS(小学生メンバー)とEBiDAN 39(中学生メンバー)というジュニアグループがありますね。ただ、ジャニーズJr.のように、年長グループのバックで踊る、というようなことはありません。
詳しくはこんなかんじです。
中学生以上のメンバーを「EBiDAN 39」、小学生以下のメンバーを「EBiDAN KiDS」と称し、まとめて「EBiDAN 39&KiDS」と呼ぶ。また、東京、大阪、仙台、名古屋、福岡、沖縄に拠点があり、それぞれ「EBiDAN TOKYO」「EBiDAN OSAKA」「EBiDAN SENDAI」「EBiDAN NAGOYA」「EBiDAN FUKUOKA」「EBiDAN OKINAWA」と呼ばれる。この2つを合わせて、東京で活動する中学生のメンバーを「EBiDAN TOKYO 39」のように呼ぶ。研究生とも呼ばれる。
出典:Wikipedia
なんとなく、各地に拠点があるというあたりはAKBグループの手法を彷彿とさせますね。「推しメン総選挙」みたいのはないので、また違いますが。
…というわけで、例えば、「さくらしめじ」や「M!LK」、「MAGiC BOYZ」といったグループはまだ中学生なので、EBiDAN39に入りますね。
EBiDANとジャニーズの違いを徹底比較!
EBiDANはジャニーズと何が違うの?
Sponsored Link
先にもすこし書きましたとおり、EBiDANは「非アイドル」路線を打ち出しています。一方、ジャニーズは「歌って踊れるアイドル」の代名詞的存在ですよね。
私がリサーチした限りで、そんなEBiDANとジャニーズの違いを箇条書きにするとだいたい次のようなかんじになりそうです。
- 「歌って踊れるオールマイティアイドル」のジャニーズに対して、EBiDANは「非アイドル」路線。
- 触れられない「白馬の王子様」なジャニーズに対して、EBiDANは物理的に触ることもできる「接触商法」をとっている。
- SNSのないジャニーズに対して、SNSで繋がることのできるEBiDAN。
- 基本的に「恋愛禁止」のジャニーズに対して、EBiDANは特に「恋愛禁止」ではない。
- テレビなど大手メディアでの露出が多いジャニーズに対して、EBiDANは地方でのドサ回りなどから地道に這い上がる!
- 平均すると、EBiDANの方がジャニーズよりもコンサートのチケット代が安く経済的。
…というわけで、次からそれぞれのポイントについて詳しくご説明していこうと思います♪
イメージ戦略の違い

カスタマイZ(出典:i.ytimg.com)
多少抽象的な話にはなりますが、EBiDANがジャニーズと違うのは、「非アイドル」、「アーティスト志向」や「カッコ悪いことも厭わない」というイメージ戦略が違う点があげられるでしょう。
その理由は、やっぱりジャニーズとの差別化、というのが大きいと推測します。
これはEBiDANに限らず、ジャニーズよりも後発の男性「アイドル」グループにはすべて当てはまることです。例えば、目立つのは三代目JSBなどのEXILE族(EXILE TRIBE)や、K-POPですよね。
EXILE族は、ジャニーズとは全く違うマッチョな男臭さを全面に出して差別化していますし、件のMステにも出演しています。個人的には、私が生まれ育った北関東の茨城県とかにいそうなライト目のヤンキーたちにうけそうなかんじだなーと思っています (^^)
そういえば、「マイルドヤンキー」とかいう言葉もありましたが、それは都会の人が田舎を見下しているようであまり好きじゃないんですよね〜。「反知性主義」とか「地元志向」とか、言いたいことはすごーくよく分かるのですが、「田舎の事情も知らない都会育ちが、外から勝手にラベルを貼って欲しくはないな」というかんじです(笑)。
K-POPも、日本ジャニーズにはない「王子様」感や「オトコ」感がうけているというのを聞いたことがあります。いや、ジャニーズも十分王子様なんですけど、K-POPの方がより堂々とキザというか、根本的に言語の壁があるせいか、多少オーバーにキザでもファンタジーとして受け入れやすいのかもしれませんね。
Mステにも、東方神起などいくつかのグループが出演していますよね。
…で、EBiDANに話を戻しますと、EBiDANのイメージ戦略は基本的に「非アイドル」です。EBiDAN所属のユニット「超特急」のユースケによると、次のようなことらしいです。
「非アイドルというのは、アイドルであるかどうかということじゃなくて。要するに、僕らにしかできないことを追い求めていくっていうことなんじゃないかって思います」(ユースケ)と通常のアイドルであれば、かっこつけて踊るところを、最新曲「Believe×Believe」では、肝心なサビで、白目をむいて頭を振るという振り付けになっている。かっこいいのに、どこかコミカルというのが、彼らの真骨頂だ。
出典:Oricon(強調は筆者)
「きらきらアイドル」というよりは「アーティスト」を本気で目指す、というニュアンスが見て取れます。
(もちろん、ここ数年はジャニーズでも、様々な体を張ったパフォーマンスやバラエティでのトークや司会などがかなり盛んになっていますし、その活動は古典的な「アイドル」の枠に収まりきるものではありません。ただ、EBiDANの方が、より尖鋭的に「非アイドル」的な方向性を目指していく、ということなのでしょう。)
で、このような「非アイドル」路線は、「超特急」だけでなく他のEBiDANのグループにも多かれ少なかれ当てはまる特徴だと思います。
例えば、「超特急」は電車をモチーフにしたり(7人のメンバーは1号車から7号車と呼ばれ、ファンは8号車と呼ばれる)、カスタマイZはアニメソングをメインに活動していたりと、ジャニーズの王道アイドルに比べると、「イロモノ」色が強いというか、グループごとに非常に具体的なマニアックな色付けをしているのが見て取れますね。
「電車」(超特急)とか「アニメ」(カスタマイZ)とか「きのこ」(さくらしめじ)とか。

超特急(出典:ic.pics.livejournal.com)
このように極めて具体的な「キャラ設定」をすることで、ファンにはより愛着を持ってもらい、潜在的なファン層にはよりはっきりと覚えてもらう、という意図があるのだと思います。
また、このような一歩間違えると「変なキワモノ」扱いされそうなキャラ設定の裏には、あまりにジャニーズとかぶる(=わかりやすく「歌って踊れるアイドル」)と広告代理店やテレビ局などがジャニーさんに「配慮」してしまうためにメディアに露出しにくいという事情もあるそうです。
ただでさえEBiDANは、現時点でもすでにキー局のテレビ番組への出演はほとんどなく(BSだったらある)、ましてや唯一の音楽番組といえるMステは完全にジャニーズの支配下でとても出られそうにはない、という業界関係者のインタビューもありました。
しかし、「超特急」の代々木体育館での単独ライブや、「DISH//」の武道館での単独ライブの開催など、決して人気がないわけではありません。
CDの売上で言っても、例えば代表的なユニット「超特急」の場合、2012年の2nd シングル(Shake body)ではオリコンランキング126位の売上560枚でしたが、2015年9月の8th シングル(Beautiful Chaser)ではオリコンランキング2位の売上48,924枚と非常に伸びています。
ジャニーズに比べればまだまだ少ないですが、売れていないというわけではありませんし、キー局でのテレビ出演がまったくないというのも逆に不自然に思います。
というわけで、今後は「キー局のテレビ出演なしで今後どこまでいけるか?」というのが勝負になりそうです。あるいはキー局へのテレビ出演をなんとかして実現させるのか?
ちょっと今後の動向に注目ですね。
…このへんの考察については、皆さまいろいろと意見が分かれるところだと思いますので、もしご意見などありましたらコメント欄にてご教示いただければ嬉しいです♪
息が届く距離で触れ合える「非アイドル」!

DISH(出典:ナタリー)
そしてEBiDANが一番ジャニーズと違うのは、なんといっても物理的な距離の近さ=「接触商法」の採用でしょう。次のようにも語られています。
ジャニーズが築いた日本の男子アイドル文化において、接触は決して存在し得ないものだった。ステージ上の綺羅星を遠くから眺めることのみが、アイドルファンの女子たちに許されてきた鑑賞方法だったのだ。それが、CDを数枚買って列に並べば彼らが手を握って微笑んでくれ、通えば“認知”もしてくれる。その近しさは、「触れ合えるアイドル」という文化を持たなかった/持てなかった女子たちを魅了し、武道館や代々木体育館で単独ライブを行えるまでに彼らを押し上げることとなった。
出典:ヤフー・ニュース
このような「触れ合えるアイドル」文化というのはやはりAKBの影響が大きいのでしょうね。
そしてとにかく効果的なのでしょう。アイドルに自分のことを「認知」してもらってしまったら、そのアイドルのファンを辞めることもより難しくなりますしね。

MAGiC Boyz(出典:ナタリー)
で、このEBiDANの「接触商法」なのですが、AKBなどの女性アイドルのものとはまた違って、いろいろと工夫を凝らされています。
- メンバーと一緒に給食を食べる。制服に給食着姿のメンバーが配膳をしてくれる。
- 生音声で携帯にボイスメッセージを録音してもらえる。その言葉もファンが指定できる。
- メンバーと同じこたつに入って、同じドテラを着て、20cmという至近距離で一緒に写真を撮れる。
- 糸電話で1分間秘密の会話を楽しめる。
- ぴこぴこハンマーを使って、メンバーと「たたいてかぶってジャンケンポン」をできる。
- 言って欲しいセリフを耳元で囁いてもらえる。
(参考:note、表現は変えてあります)
などなど、マニアックかつ女心をうまいこと刺激するアイデアが満載となっています。
何より、吐息がかかるような密接した距離感と、こちらからセリフやメッセージを指定できたりおしゃべりできたりするプライベート感(=「私だけ」の特別感)がたまらないかんじです。
10代の女子は慣れないハートに格別のときめきを味わえるでしょうし、大人の女性は青葉の頃に若返るようなドキドキを味わえることでしょう。
このような1対1ベースのファンサービスは、数をこなすのは難しいですが、「忠実なファン」を創っていくのにはとても効果的ですよね (^^)
SNSでもつながることができる!

PrizmaX(出典:theaureview.com)
EBiDANは、ジャニーズと違って各ユニットの公式SNSアカウントがあることも特徴の1つでしょう。
ジャニーズは、SNSアカウントを通してメンバーが不用意にプライベートを暴露したりすることを防ぐために、SNSは行っていないと聞きます。やっぱりジャニーズの場合は、究極的にはその「ファンタジー」を絶対に守りぬく必要があるのでしょう。それはファンも望んでいることだと思います。
一方、「非アイドル」であるEBiDANは、SNSもオープンに行っています。Twitterとかね!
こういうところからも、「手の届かないアイドル」ではなく、「手が届くかっこよくて面白い男の子(非アイドル)」路線をとっていることが分かりますね。
とはいえ、三代目JSBなんかもTwitterはやっていますし、やっぱりジャニーズの特異性が際立ちます。今更ですが、ジャニーズでは「絶対に手が届かないからこそ惹きつけられる」という古典的な「叶わぬ恋ゆえの情熱」を手法として使っているのかなぁと思ったりもします。
恋愛OK!?
ジャニーズは未成年の恋愛禁止や「1グループで結婚するのは1人まで」という都市伝説(?)が囁かれていることでも分かるように、メンバーの恋愛については非常に厳しい態度をとっています。結婚相手も検閲したりとかね。
一方で、スターダストプロモーションは事務所内の恋愛はOKということになっているそうです。
まぁ、これは特にファンにとってのメリットということにはならない…と思いますが、でもジャニーズとの違いであることは間違いありません!
あ、でも、接触する機会はたくさんあるし、「もしかしたら私も恋人になれるかも!?」という可能性がある(?)というところはメリットかもしれませんね(笑
ドサ回りから這い上がる!

さくらしめじ(出典:さくらしめじオフィシャルサイト)
これは「ももいろクローバーZ」のブレイクまでの道のりともかぶるところですが、EBiDANの各ユニットは、地方営業もすごぉく頑張っています。「さくらしめじ」みたいに、路上ライブだって修行と思ってやっちゃいます。
(さくらしめじについては、詳しくはこちらの記事をご参照下さい♪月9ドラマ「5→9」に出演中の髙田彪我くんが参加するユニットです。)
地方営業も、ライブハウスなどではなく、それこそ大型デパートなどでの格安または無料イベントだったりします。イオンとかね。
そのようなイベントで、CDを買ってくれたファンに、上記で紹介したようなドキドキのファンサービスを提供しているわけです。地道に頑張ってますよ!!
このへんは、メジャーなメディアでの露出が極めて多いジャニーズとは対照的ですね。あ、でも、ジャニーズの皆さんが地道に頑張っていない、ということでは決してありませんよ (^^) 単にだいぶチャネルが違うなぁということです。
コンサートのチケット代が安い!?
というわけなので、5,000円以上するようなジャニーズのコンサートに比べると、EBiDANの場合はかなり経済的にライブにいったり触れ合ったりできるわけです。
しかも、いつも自分がいくデパートに向こうからやってきてくれて、2,000円弱のCDを買うだけで自分と同じ目線で密着ファンサービスをしてくれる、というのは嬉しいですよね。ライブ自体は無料だったりもしますし。
このような記述もされています。
この数年、アイドルファンの女子たちの間で、EBiDANの名前は密かに広がっていた。いわく、「接触行ったらマジでヤバい」と──。
出典:ヤフー・ニュース(太字は筆者)
うーん、確かにヤバそうです。やっぱり、憧れの人と個人的なコンタクトを持てる、っていうのは嬉しすぎます。
遠くから眺めるだけではなくて、「私のことも見て欲しい!」「実際に話したい!覚えて欲しい!」という方にはもう最高ですよね!
…というわけで、ずいぶん長くなりましたが、以上が「EBiDANとは?」及び「EBiDANとジャニーズの比較」のまとめでした (^^)
なにぶん力足らずなもので、ご意見などございましたら、ぜひご遠慮なくコメント欄にてご指摘くださいね♪
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ちなみに、現在月9ドラマ「5→9」に男の娘な役柄で出演中の髙田彪我くん(EBiDAN 39所属、さくらしめじ)の地声動画や性格などについてはこちらの記事にまとめてみましたので、ぜひご覧ください!
Sponsored Link
ではでは、今回もお付き合いいただき、ありがとうございました♪
今日も皆さまに何かいいことがありますように (^^)
コイツ等もK POPも所詮ジャニーズのパクリ、勿論エグザイルもその要素がある、そういう意味でもジャニー喜多川凄ぇなw