インナーカラーで小顔に見せるにはコツがあった!ブラウンとアッシュがかわいい!【ボブとロング】
この記事は約4分で読めます。
Sponsored Link
こんにちは、カポです♪
最近はなんだか寒いですね。。今日なんか、外は北風が激しすぎて辛いです (><) さすが40年ぶりの寒波…
ともあれ。今年もインナーカラーが流行りそうですよね (^^)
髪の一部分だけを染めると、光に透けたときにふっとその色が際立ったりしてとっても素敵です。しかもその色の加減が複雑なニュアンスを演出するので、ミステリアスな美人にも見せてくれます。
しかも、うまくやったら小顔効果も出て一石二鳥ですね♪
というわけで今回の記事では、インナーカラーで小顔に見せるコツと、人気のブラウンとアッシュを使ったロング&ボブの画像をいろいろとまとめてみようと思います♪
パキっと黄色やオレンジなどの原色系の色をポイントで入れるのもかっこよくて憧れるのですが、日頃仕事やらがあると、どうしてもあんまり派手なことはできない…というのがちょっとむずかしいところなんです。
インナーカラーで小顔に見せるコツは?
さてさて、まずは、「せっかくだし小顔に見せたい!」という方におすすめのインナーカラーのコツはこちらです!
- 顔の周りは暗めの色にする。
- 頭頂あたりをハイライトで明るい色にする。
の2点です (^^)
まず、1つ目の「顔の周りは暗めの色にする」ですが、これを逆に「顔の周りを明るい色にする」と、顔が丸く膨張して見えてしまいます。
白い服よりも黒い服を着た方がシュッと細く見えるのと同じですね!
ぜひ、顔の周りは暗めの色にしてみましょう。
そうすると肌色も際立つので、色白に見える効果もあって一石二鳥ですよ (^^)
次に2つ目の「頭頂あたりをハイライトで明るい色にする」ですが、頭頂のあたりにハイライトを入れることで、見た人の注意が顔のラインに行かずにふっと上に抜けるので、顔が小顔に見えるんです。
顔のラインが気になる…という方には特にオススメですね。
この場合は、ハイライトで明るい色を入れるのは頭頂のあたりだけで、それより下の部分はより暗い色にするというのがポイントです!
以上、こちらのサイトを参考にさせていただきました♪
ブラウンやアッシュがかわいい!
Sponsored Link
この秋から春にかけてはまだまだダークカラーが流行っていますが、となると使いやすいのはやっぱりブラウンやアッシュ系!
顔周りを暗めの色にした小顔効果バツグンのインナーカラーの例をいくつか集めてみました (^^)
あ、ちなみにカラーといえば、パントン社の今年の流行色「ローズクォーツとセレニティー」の意味とコーデの画像をこちらの記事にまとめましたので、よかったらぜひご覧ください♪
私は「セレニティー」と聞くと、世代的に、どうしてもセーラームーンを思い出してしまいました(笑
では、最初はロングからです!
明るいカラーと暗いカラーが入り混じってとってもキレイ!
顔周りにはラベンダーグレージュと共に暗めのカラーを持ってきています。
こちらは顔周りを黒に。肌の白さが際立って、とっても美しく大人っぽいですね!

出典:k-two.jp
こちらもさりげなく顔周りがダークブラウンのインナーカラーで小顔ですね (^^)
次はボブです!

出典:beauty.rakuten.co.jp/hs0204604/
こちらはさりげなくインナーカラーが入っています。
こちらも顔周りに黒のインナーカラーが入っているのがとってもわかりやすいですね!
全体的にはアッシュベージュで明るくふんわり、そして顔周りの黒でシュッと引き締まっています。
紫のポイントカラーがとってもおしゃれですね!!
内側はダークカラー、外側に行くにつれて明るいカラーを使っていて、ふんわり軽いのにシュッとして見えます。
…というわけで、インナーカラーで小顔!のコツと画像のまとめでした♪
インナーカラーはパキっと派手に個性的にすることもできるし、本当にさり気なくすることもできるし、とっても便利ですね。
ぜひぜひ、ついでに小顔も目指しちゃいましょう (^^)
ちなみに、シュパッと飾らず自然体のかわいさが際立つブラントカットも流行りそうですね!水原希子みたいなワンレンだったり♪
そんなブラントカットが気になる…という方のために、ブラントカットが似合いにくい髪質や顔についてこちらの記事にまとめましたので、ぜひご覧ください (^^)
Sponsored Link
ではでは、今回もお付き合いいただき、ありがとうございました♪
今日も皆さまに何かいいことがありますように (^^)
最近のコメント