秋は茨城県で食べ放題の果物狩りへ!料金や予約の詳細とシーズンはいつまで?
この記事は約3分で読めます。
Sponsored Link
鈴虫も鳴き始め、なんだか秋になってきましたね!秋といえば食欲の秋です。そして小さい子連れでも楽しいのが果物狩り!
食べ放題もできて楽しいですし、何より木になっているところから直接とって食べられるので、スーパーで食べる果物とは比較にならないくらい新鮮なんですよね!更に、1,000円もかからず食べ放題ができるので超お得です。
というわけで今回は、都心からも1時間〜2時間程度で行ける茨城県の果物狩りをQ&A式で紹介します♪渋滞の情報についても簡単に紹介しますね!
なぜ茨城県かというと、私の実家が茨城で、近所に果樹園もたくさんある環境で育ったので個人的に愛着があるのです。
…という私事だけではなくて、実際に私も茨城の果物狩りには行ったことがありますが(なんせ実家の近所なので)、とっても美味しいと保証できるからです!
もくじ
果物狩りQ&A
1.渋滞について
常磐自動車道は?
県外から来られる方だと、高速道路の渋滞が気になるかと思いますが、茨城を通る常磐自動車道は通常はそれほど渋滞はありません。
ただ、連休の最初の頃の午前中と、最後の頃の夕方から晩にかけてはやはり渋滞するので、できるのであれば避けた方がいいかもしれません。
国道6号線は混みやすい
あと、一般道路を走る際には、おそらく国道6号線(通称「ろっこく」)を通ることも多くなるかと思いますが、この国道6号線は混みやすいです。
特に平日の通勤時間帯はできることなら避けた方が無難です。
県道と市町村道は?
国道6号線以外の県道や市町村道は、平日の通勤時間帯にはちょっと混むこともありますが、基本的には空いているのですいすい走れます。
車社会の地方や田舎ではどこでもそうかもしれませんが、茨城も例に漏れず、みなさんぐんぐん車を飛ばして運転してらっしゃるので、運転に慣れない方はお気をつけ下さいね。
関係ないですが、前に石垣島に行ったとき、みんなあまりにもゆっくり走っているので驚きました。「さすが南国!」というかんじでした。やっぱり運転文化も場所によって違うんだなぁと。
あ、運転文化といえば、10年くらい前にトルコを旅行したときは、逆にみんなレーサーかと思うくらいの勢いでビュンビュン飛ばしていて恐ろしかったです。茨城なんて目じゃないです。高速道路を走っていた時には、まさにちょうど目の前を走っていた車が事故っていたりして、おいおいおい…というかんじでした。騎馬民族の血が騒ぐんだろうなぁとか想像しちゃいます。
2.予約は必要なの?
Sponsored Link
予約は不要な果樹園がほとんどです。団体の場合は予約が必要な場合もあります。
ただ、まれに個人でも予約が必要な果樹園もあるので、「ここに行きたい!」という果樹園があったら事前に確認しておくのがオススメです。
3.果物の種類・品種とシーズンはいつ?食べ放題の料金は?
果物の種類・品種・シーズン・料金の一覧
果物の種類と品種、食べ放題の料金シーズンはだいたい以下の様なかんじになります。
果物の種類 | 品種 | 食べ放題の料金目安 | シーズン |
---|---|---|---|
ぶどう | 巨峰のみのところが多い。 | 大人:900円、小学生・幼児:600円 | 8月中旬から10月下旬 |
梨 | 幸水、豊水など。 | 大人:500円、小学生400円、幼児300円 | 8月中旬から10月下旬 |
栗 | 筑波、大峰など果樹園によりばらつきがある。 | 大人:500円、小学生400円、幼児300円 | 9月中旬から10月下旬 |
りんご | フジなど。 | 大人:500円、小学生400円、幼児300円 | 10月中旬から11月中旬 |
柿 | 早生、富有など。 | 大人:500円、小学生400円、幼児300円 | 10月下旬から11月中旬 |
さつまいも | 紅あずま。 | 大人:200円 | 9月中旬から11月上旬 |
料金については、ぶどうだけちょっと高くて900円程度、それ以外は大人でも500円程度で一律というかんじですね。
ぶどうの巨峰なんて、都市部のスーパーで買ったら一房1,000円近くすることもありますが、果樹園だったら900円で好きなだけ食べられるので、ものすごくお得ですよね!
また、果樹園によって、育てている種類だけでなく品種も違ってきます。もし品種にこだわりがあるという方は、ぜひ事前に果樹園情報をチェックしておきましょう!
食べ放題について
なお、食べ放題についてですが、ほとんどが時間無制限となっていますが、果樹園によっては、ぶどうだけ1時間までなどというような制限があったりもするので、気になる方は事前にチェックがおすすめです。
大人だけであれば1時間でも十分ですが、子連れの場合は、わちゃわちゃしているうちに1時間なんてあっというまに過ぎてしまうので、時間無制限の方がいいかなと思います。
また、食べ放題の前に試食をさせてくれるところも多いですよ。果物の種類が多いところでは、試食をしてからどの果物にしようかを決めてもいいですね。
というわけで、以上が茨城の果物狩り情報でした!
一応地元なので(今は住んでいませんが)、もし茨城の県南部について何かご質問などあれば、コメント欄にぜひお気軽に書き込んでくださいね♪
Sponsored Link
ではでは、今回もお付き合いいただき、ありがとうございました♪
今日も皆さまに何かいいことがありますように (^^)
最近のコメント