【画像】初音ミクの声優は誰?ギャラや収録方法は?実は進撃の巨人のユミルの声も!
この記事は約5分で読めます。
Sponsored Link
9月23日に放送されるミュージックステーションの特番、「30年目突入!史上初の10時間SP MUSIC STATION ウルトラFES」にボーカロイドとして初の出演が決まった初音ミクさん(永遠の16歳)。
今回の記事では、その初音ミクさんの「中の人」である声優さんは誰かをご紹介です。ついでにギャラや収録方法についても調べてみました。
更に、実は同じ声優さんがアニメ「進撃の巨人」のユミルの声も担当していたということなので、そちらについてもちょっと!
初音ミクの声優は誰?
初音ミクの声優は、藤田咲さんという方がされています!
藤田咲さんのプロフィールはこちらです。
- 誕生日:1984年10月19日
- 年齢(2015年9月現在):30歳
- 星座:天秤座
- 血液型:「自称」AB型
- 出身地:東京都
- 出身校:日本ナレーション演技研究所、大学卒
- 趣味:犬と遊ぶこと、らくがき
- 特技:書道。2007年1月、自身のブログに今年の一字や抱負を毛筆で書いた字を披露。(Wikipediaより)
- メモ:福岡ソフトバンクホークスのファン。バンドのGARNET CROWの大ファン。
声優を志したキッカケについて、インタビューでは次のように語ってらっしゃいます。
子供の頃からマンガがすごく好きで、声優という職業があるのは知っていたんですが、それは、お花屋さんになりたい、とか、アイスクリーム屋さんになりたい、という、なりたい職業の一つにすぎなかったんです。中学生のときに映画館で「デジモンアドベンチャー僕らのウォーゲーム!」を見て、感銘を受けたのがきっかけですね。もともとは「ワンピース」が目当てで映画館に行ったのですが、たまたま併映されていた「デジモン」を観て、こういう作品に出る声優さんは素晴らしいな、と。「是非!」なりたいと思うようになりました。
出典:JCASTニュース
また、これまでの主な出演作は以下のとおりです。
つよきす Cool×Sweet(蟹沢きぬ)
ときめきメモリアル Only Love(弥生水奈)
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!(小鳥桃葉)
夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜(七海アオ)
WORKING!!(伊波まひる)
ゆるゆり(杉浦綾乃)
艦隊これくしょん -艦これ-(赤城)出典:Wikipedia
艦これの赤城の声もかわいいですよね!
初音ミクのギャラはいくらだったの?
ギャラはいくら?
Sponsored Link
次に気になる初音ミクのギャラなのですが、噂ではなんと「5万円」だったとのこと!
収録の際に、5万円の即払いのギャラと印税とどちらがいいかと聞かれ、「5万円の即払いのギャラ」の方を選んだからだそうです。印税にしてしまうと、売れなかった場合には収入がありませんからね。
当時はボーカロイドというジャンルなんてなかったですし、「初音ミク」がこんなに売れるなんて誰も想像していなかったですから、もらえるかどうかわからない印税は選びにくかったのだろうというのがもっぱらの噂です。
とはいえ、初音ミクがヒットした後には、100万円と記念の白いギターももらえたそうですし、初音ミク関連の仕事も増えたそうです。
「初音ミクで一攫千金!」は逃してしまったかもしれないけれど、声優としてのキャリアを積む上では、やはり「初音ミク」は重要なステップになったはずですよね。
藤井咲さんにとっての「初音ミク」
そんな藤井咲さんは、「初音ミク」についてこのように語ってらっしゃいます。
「双子の妹」みたいな存在でしょうか。これには説明が必要ですよね。アニメだと自分が経験したものを切り取って表現している部分が非常に多く、3ヶ月とか半年という期間で、一緒に成長しているといった感じです。「初音」さんの場合は…何て言ったらいいのか試行錯誤したんですが、自分の分身だけど私は「初音」さんに魂を入れた段階でお別れをして、そのあとのストーリーはユーザーさん、一人一人の力で作って下さった、と捉えているんです。100人ユーザーさんがいたら100通りの「初音ミク」のキャラクターが存在している。だから、大きなムーブメントは全てユーザーさんのおかげなんですよね。
出典:JCASTニュース
「初音ミク」に魂を吹き込んだ後は、文字通り世界中のユーザーさんの手で育てられていった、というような認識をされてらっしゃるのが伝わってきます。
きっと、自分自身の「声」を託した「初音ミク」が、世界中で花開いているのを見るのは本当に感慨深いものがあるのではないかと想像します。印税が入らないのは残念でしたが、経験としては声優冥利に尽きるものなのではないでしょうか。
初音ミクの収録方法は?
それでは、そんな初音ミクの「声」を収録するときは、どのようにされていたのでしょうか?
やはり普通の歌の収録とはかなりやり方が違っていたようで、インタビューではこのように語ってらっしゃいました。
歌詞だといただいたのは「意味のないカタカナの羅列」でした。ちゃんとメロディーもあって「流れてくる音に合わせて歌ってください」と収録が始まったんです。
出典:JCASTニュース
「意味のないカタカナの羅列」って、面白いですね!1つ1つの音をよりはっきりと拾って加工するために、敢えて意味不明の文字列にしたのでしょうか。
ちなみに、収録時間は1日3時間程度で2日間かかったそうです。つまり合計6時間!
たった6時間の収録による音源が、今の世界中の「初音ミク」の音楽に繋がっていると思うとなんだかびっくりです。
実は進撃の巨人のユミルの声も!

出典:wikiwiki.jp
この藤井咲さんは、アニメ「進撃の巨人」のユミルの声も担当されてらっしゃいます。
男勝りでクールな性格のユミルの声をするとあって、初音ミクの声とは全然違いますよね!その「ユミル風」の声はこちらの動画で聴けます。
あとは、藤井咲さんが「初音ミクのものまね」をしているこちらの動画も面白いですよ!なんだかもう、どっちがオリジナルなのか分からなくなってるのが楽しいですね。
ちなみに、進撃の巨人のコミック最新刊についての情報はこちらの記事にまとめましたので、ご参照下さい!
というわけで、今回は「初音ミク」の声優の藤井咲さんについてのまとめでした!最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
Sponsored Link
ではでは、今回もお付き合いいただき、ありがとうございました♪
今日も皆さまに何かいいことがありますように (^^)
最近のコメント