【イッテQ】オーガンクイット祭とは!ハイヒールレースとウェイターレース!?
この記事は約6分で読めます。
Sponsored Link
2015年11月15日に放送される「世界の果てまでイッテQ!」でアメリカの「オーガンクイット祭り」が取り上げられますね!
ちょっと調べてみたら、これがなかなか面白いので(そうでもなきゃテレビでなんか取材されないよ、というツッコミは置いといて)、詳しくリサーチしてみましたよー♪
このオーガンクィット祭り自体は、今年も10月23日から25日にかけてすでに行われました。ハロウィンに合わせて開催されるようですね。
今回の記事では、特にイッテQでもハイライトされるハイヒールレースとウェイターレースについて、2015年の優勝者やレースの模様などなどをまとめてみました!
オーガンクィット祭りとは!?
オーガンクィット祭りとは、アメリカ東海岸の最北部、カナダとの国境に位置するメイン州オーガンクィット(Ogunquit)で毎年秋に行われるお祭りです。
秋の訪れを祝うお祭りで、地元が一丸となって年に一度のお祭りを企画・参加!
地元ではなんとクリスマスをも凌ぐほどの盛り上がりだとか。アメリカ北東部全域からたくさんの観光客もやってくるそうです。
その様子については、こちらにいろんな写真が載っています♪記事は英語ですが、画像メインなので楽しいですよ。
まずは場所のご紹介から。オーガンクィットを地図でみるとこちら。
ニューヨークやボストンよりも更に北ですね!
この「オーガンクィット」の意味は、原住民のアベナキ族の言葉で「海辺の美しい場所(beautiful place by the sea)」という意味らしいです。
写真で見るとこんなかんじ。

出典:Flickr

出典:ogunquit.org
北の海ってかんじでめっちゃ寒そうだけど、確かにとっても美しい!
かなり北(緯度的には北海道の南端くらい)なので、夏場にはリゾート客が多いみたいですね。
ちなみに、スティーブン・キングの名作『スタンド・バイ・ミー』の舞台もメイン州です!小説や映画の雰囲気を想像すると近いかなと思います。
北東部なので、白人の方が多い地域みたいですね。「古き良きプロテスタントのアメリカ」的な雰囲気があるという話もあります。(すみません、実際には行ったことがないのでまた聞きですが…)
で、オーガンクィット祭りですが、2015年は12年目にあたるようですね!
10月23日(金)から25日(日)の3日間、バザーやハロウィンのパンプキンお化け作り、ワインテイスティングやビール祭り、子どもの障害物競走に絵本の読み聞かせ、夜は怖〜い肝だめし、クラシックカーショーにポルカのコンサート、そしてもちろん仮装パレードと、3日間のあいだとにかくイベント盛りだくさんのお祭りみたいです!
かかしコンテストというのもあって、みんな参加してとっても盛り上がるみたいですよ。かかしといっても日本の田んぼにあるようなやつじゃなくて、どっちかというと等身大の人形というかんじらしいです。
例えば、2体のかかしがプロポーズの真っ最中だったり、木に引っかかった魔女を消防士が助けようとしていたり、などなど。
いろんなコンセプトで皆がかかしのディスプレイをしまくるので、街中のあちらこちらで人形劇の一場面が繰り広げられているかんじで、とっても楽しい雰囲気になるらしいです!
…で、このお祭りの最終日のラストを飾るのが、ハイヒールレースとウェイターレースなんです!(より正確には、その後にビール祭りも行われるのですが、まぁたぶん、打ち上げみたいなかんじなんだろうなと。)
順番としては、ウェイターレースが先、そして最後がハイヒールレースになります。いわば、ハイヒールレースがこのお祭りのハイライト(?)とも言えるのではないかと。
ちなみに、イッテQの取材団(…と思われる)の様子が、オーガンクィットの市役所のTwitterにアップされていたので紹介します(笑
A Japanese game show is filming in Ogunquit? Do you recognize this star? #japan #mainething pic.twitter.com/Xglrba3m6S
— Ogunquit Chamber (@OgunquitChamber) 2015, 10月 24
訳すと、「日本のバラエティ番組がオーガンクィットで撮影してるみたい?この人誰か分かる?」…といったかんじでしょうか。(違ってたらすみません。)
更に、こんなかんじでわちゃわちゃと楽しく撮影していたようです!
若干周りから浮いてるかんじがしますが、まぁ気にしないということで(笑
ウェイターレースの模様は?
Sponsored Link
さてさて、というわけでまずはウェイターレースです!
このウェイターレースなのですが、要はお盆にコップを乗っけて、いかに早くゴールするかというレース(笑
実は欧米では長い歴史があるみたいで、20世紀の初頭にフランスのパリで始まったみたいです。カフェのウェイター(ギャルソン)の地位向上のためらしいですね。
昔の画像はこんなかんじ♪
今やこのウェイターレースは世界中で行われているようで、The International Waiters Race Communityという国際団体まであり、世界大会もあるそうです。
日本でも、2015年11月23日(月)に横浜で、WaiterRaceJapan 2015という国内大会が行われます。インターコンチネンタルやベイシェラトンホテルといったような有名なホテルも団体戦に参加したりして、かなり本格的に行われるみたいですよ!
その様子はこんなかんじです♪
いや〜世の中にはまだまだ知らないことがたくさんあります!私は今回はじめて知りました (^^)
…ともあれ。
このオーガンクィット祭りでの画像は見つからなかったのですが、今年の参加者は21人だったとのこと。上で紹介した画像のように地元のウェイターさんたちが一生懸命配膳(?)レースを繰り広げるようです!
ちなみに、今年の優勝者はCornerstoneというピザ&ビールのお店のMike Cavarettaさん♪(参照:Seacoastonline.com)
いつも行くカフェの仲の良いウェイターさんを応援したりと、地元密着型で盛り上がるみたいですよ (^^)
ハイヒールレースの模様は?
まず、ハイヒールレースの模様ですが、まず、参加者は男性も女性もOKなんです!今年は34人が参加したとのこと。
そしてルールとして、最低でも2インチ(=約5センチ)のヒールがある靴を履かなければなりません。別に極端に高いわけではないですが、走るとなると結構きついですよ。高さはこんなかんじ♪

出典:楽天(赤枠は筆者)
日頃慣れてない男性はどうするんでしょうね(笑
…ともあれ、一番早くゴールした人と、一番派手な格好をしていた人に賞が与えられます。
ですので、オカマちゃんみたいな格好の人もいれば、スーパーマンみたいな人もいます。
こんなかんじです♪
で、このハイヒールレースでほぼ毎年優勝している方が、Lance Powersという男性。もちろん2015年も優勝したとのこと!
昨年も、ちゃんと5センチ以上のヒールを履いて、セサミストリートのバートの衣装を着て、優勝したらしいです。…日頃からハイヒールを履いて練習してるのかな?(笑
ちなみに、女装といえば、Hey!Say!JUMP の女装がとーってもかわいいので、こちらの記事にまとめてみました。ぜひご覧ください!
…というわけで、以上がオーガンクィット祭りについてのまとめでした♪
今年はもう終わってしまいましたが、来年はいってみたい!という方もいらっしゃるのではないでしょうか (^^)
Sponsored Link
ではでは、今回もお付き合いいただき、ありがとうございました♪
今日も皆さまに何かいいことがありますように (^^)
タグ:アメリカ, ウェイターレース, オーガンクイット祭り, ハイヒール
最近のコメント