ポケモンセンターキョウトは京都高島屋にいつ来る!?限定グッズは舞妓はんピカチュウやホウオウ?
この記事は約3分で読めます。
Sponsored Link
ポケモンセンターがついにキョウトにオープンしましたね!
私は京都に住んでいるので、嬉しいです〜 (^^)
ポケモンね、小中学生の頃にやった懐かしのゲームなんですよ。今のスーパーハイクオリティビジュアルなポケモンはあまり知りませんが、ピカチュウとかミュウとか、やっぱり愛着があります。
どうもね、世代的に妖怪ウオッチよりもポケモンで「ピカチュウーー」ってかんじなんですよね(笑
というわけで今回の記事では、京都にポケモンセンターキョウトがオープンするぜ!についての基本情報と、気になる限定グッズについて空想してみました〜♪
ポケモンセンターキョウトがオープン!日時とアクセスは?
さてさて、ポケモンセンターキョウトですが、以下の様な感じでオープンするようです!
- オープン予定日:2016年3月16日(水)
- 場所:京都高島屋 5F(子ども服やおもちゃ、スポーツ用品などが置いてあるフロアですね!)
- 住所:〒600-8520 京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52番地
- 営業時間:10時~20時 (高島屋)
高島屋は、四条河原町のところにあって便利ですよねー♪
京都市以外から来られる方も、阪急で終点の河原町駅で降りるか、京阪の祇園四条駅で降りてちょっと歩くかすればすぐですしね (^^)
JRで来られる方は、バスでもいいですが、地下鉄で烏丸駅まで行って四条通沿いを一駅分歩いてもいいですよね!最近、四条通も歩道が拡張されて歩きやすくなりましたし。
ちなみに、近隣の方は皆ご存知と思いますが、高島屋の地図はこちらです。
高島屋って、いつもは割と年配の人たちが多いイメージなんですけど(たまーにしか行かないのであまりあてになりませんが)、ポケモンセンターができたら、親子連れと成人ファンと外国人ギークが一気に店内に増えるんだろうなぁ〜と妄想しちゃいます(笑
最近は京都も外国人観光客がすごく増えているし、ただでさえ日本に来る外国人はオタク(ギーク)な方が多いので、めっちゃ賑わいそうです。
どうでもいい話ですが、個人的にはリア充な外国人よりもオタクな外国人のほうが話しやすいです(笑
限定グッズは何があるかなぁ?
Sponsored Link
さてさて、次に気になる限定グッズですが、まず現時点で公開されているのは「舞妓はんピカチュウ」ですね!まだ絵だけですが(笑
かわいいですねぇ〜♪
ていうか、ピカチュウってオスだと思ってたんですけど、舞妓はんって、女装ってこと??タイのニューハーフもびっくりの可愛さですね(笑
全然関係ないですが、最近井上章一さんの『京都ぎらい』という本を読んでいたら、「舞妓さんの上客は坊主だ」という話が書かれていたので、この「舞妓はんピカチュウ」を見たら、花見小路通でお坊さんを接待させられる女装したピカチュウ(♂)が思い浮かんでしまいました。。。
ともあれ!ポケモンセンターキョウトのロゴマークにはピカチュウとホウオウがあしらわれるということなので、ホウオウのグッズも近々出てくるはずですよね♪
オープン記念プレゼントで、舞妓はんピカチュウと抱き合わせでホウオウのグッズももらえたりなんかしたら嬉しいですよね(笑
やっぱり京都といえば、四神相応の地として平安京が創建されただけあって、風水的に朱雀・青龍・白虎・玄武のイメージがありますね。(…というと、私は往年の少女マンガ『ふしぎ遊戯』を思い出してしまうのですが。好きだったなぁ〜)
ホウオウ≒朱雀は、平安京のメインストリートであった朱雀大路も彷彿とさせますが、それは今の千本通なので高島屋からは遠く離れていますね (^^;
あとは、ポケモンセンターは2016年発売予定のバーチャルリアリティゲームの「Pokemon GO」とも絶対タイアップしそうだし、舞妓はんピカチュウとかホウオウとかと出会えたりするのかな〜と空想したり♪
舞妓はんピカチュウとはかなり会ってみたいです(笑
ではでは、以上、ポケモンセンターキョウトについてのまとめでした!
続報が楽しみです (^^)
ちなみに、京都でマンガ読み放題のマンガミュージアムについても、こちらの記事にまとめてみましたのでぜひご覧ください♪
Sponsored Link
ではでは、今回もお付き合いいただき、ありがとうございました♪
今日も皆さまに何かいいことがありますように (^^)
タグ:いつ, ホウオウ, ポケモンセンターキョウト, 舞妓はんピカチュウ, 限定グッズ
最近のコメント